新着

伝承者ご紹介

さつまで
生まれし言葉

聞き手
嶋田光邦について

さつま伝承
プロジェクト

お問い合わせ

さつまで生まれし言葉

「思無邪」(おもいよこしまなし)

江戸末期の薩摩藩主、島津斉彬(しまづ・なりあきら)が座右の銘としていた、
論語に見られる一節。

思い邪無し(おもいよこしまなし)と読みます。
現在も斉彬直筆の書が残っています。

正しい心で邪悪の念がなく、心情をありのままに表し、少しも飾らない、の意味。

「思無邪」の言葉通り、鎖国時代にタブーだった開国論を、隠すことなく唱えた斉彬は、
「早くから西欧文化を積極的に取り入れ、藩営の工場、集成館を設立。
薩摩藩の近代化を進めた名君として知られます。

斉彬は製鉄を行う反射炉を設け、
鉄砲や弾薬、火薬の製造、様式の軍艦も建造して藩の富国強兵化に努めます。
一方でガラス、陶磁器、農具など製造品は多方面にわたり、
集成館には実に1200人もの従業員がいたといいます。
また、養女・篤姫(あつひめ)を将軍・徳川家定の正室にし、
幕府への発言力を強めたことでも知られます。

人材発掘にも長けていた斉彬は、下級藩士だった西郷隆盛や大久保利通を積極登用。
「思い邪無し」の目で選んだ隆盛や利通は、
明治維新の立役者として活躍することになります。

蛇足ですが、
当社エージェントプラスさつま設立にあたり、代表である橋口洋和は
昔から仙巌園にて「思無邪」の斉彬の書を見て、思無邪を掲げるつもりでしたが、
そのタイミングで諦めることとなりました。
その理由については、また後日書きたいと思います。

<<前ページ 「敬天愛人」-天を敬い、人を愛する-

大久保利通の座右の銘「為政清明」「堅忍不抜」 次ページ>>

さつま伝承をつくるにあたり

きっかけは偶然ですが、素晴らしい内容になる気配を感じましたので「薩摩の地で営む経営者に向けてメッセージ」「薩摩、鹿児島そしてこの郷土に伝えたいこと」を語り手の皆々様からメッセージとしていただくことにしました。
更新は不定期ですが、貴重なお時間を割いていただき語り手に語っていただいています。ご期待下さい。
聞き手である富士ゼロックス鹿児島株式会社嶋田光邦氏は2013年7月から懇意にさせていただき、経営者として未熟な私を、日夜叱咤激励して下さいます。
このさつま伝承プロジェクトを遂行するにあたり、かけがえのない偉大な先輩であり、親父であり、兄弟であり、親友であるといえる嶋田光邦様に深謝します。

2015.10.20
株式会社エージェントプラス
橋口 洋和